出張先での雑記帖



京都
Kyoto


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2014年 7月27日(日) 京都(京都)

<世界文化遺産 3連発>

海外5ヵ国から6名を招待し、日本からの参加メンバー10名と合わせて
総勢16名で、Antibacterial training Meeting を無事に終了!
日本が初めてのメンバ-が多く、Excusion として、清水寺・金閣寺・二条城を見学。
皆さん、楽しみにしていた様子で、日本の美しさに感激していました!
実は、私も〇〇年ぶりで、楽しむことができました!


<京懐石とシードル>

「美味遊楽創」をテーマに、料理と器の美しい調和を追求する京都の名店「濱登久(はまとく)」
華麗な「源氏絵巻」のおもてなし…。
器と料理が醸し出す平安の雅な味わいをお楽しみ下さい。

 

リンゴを発酵させてつくられる果実由来の発泡性のお酒。
シードルの起源は古く、1,000年以上の歴史を持つと言われます。
欧米諸国ではポピュラーですが、味や飲み方は国によって異なります。
特にイギリスでは、ビール市場の5分の1程度にまで広がるほどの人気だそうです。クセになる味です!



清水寺
春の桜と新緑、秋の紅葉と
四季折々の美しさを背景にした
懸崖造りの本堂(国宝)は、断崖の上にせりだし、
市街地の眺望も最高です!


鹿苑寺(金閣寺)
金閣は舎利殿として建てられたもの。
鏡湖池に臨む三層の楼閣は
二層・三層に金箔をはった
室町期楼閣建築の代表的例。
庭園は特別史跡・特別名勝に指定されています。


二条城
徳川幕府における京都の拠点となった二条城は、
徳川家康が慶長8年(1603年)に
京の宿館として建設した平城。